生育可能温度(☆生育最適温度) | (☆15℃~20℃) |
---|---|
連作障害 | あり。最低でも1年。(アブラナ科に対しても連作障害があります) |
春撒き種まき4月半ば頃~5月半ばまで生育日数60日収穫6月半ば~7月半ばまで
秋撒き種まき9月あたま~10月半ばまで生育日数45日収穫10月半ば~12月半ばまで
123456789101112
春撒き
秋撒き
※地域や品種によって違いが出ますのでおおよその参考まで。
種まきから収穫までの日数をもっと明確に→種まきカレンダー
育てる前にチェックしておきたいことや購入時のポイント
根の深さ | 意外と深く伸びます!プランターで育てる場合は子カブを使うのがオススメ。 |
---|---|
最適ph | 5.2~6.8 |
育てやすいのは秋撒き。プランター栽培なら子カブがオススメ。
暑さに弱く害虫被害にも合いやすいので、秋蒔きが育てやすいです。
プランターなら子カブがオススメ!
土作りについて
最初の土作りを参考に土を準備。元肥は中程度。
(管理人宅では生ゴミたい肥で土作りをしているので元肥はやらず、たまに液肥をする程度で育てています)
肥沃な土を好むので良いたい肥を入れるのが大事です。肥料も有機肥料を好みます。
土作りのプラスアルファ
- 水持ちと水はけ、両方必要なのでたい肥でしっかりと土作りをします。
(未熟なたい肥が残っていると又根になってしまうので気を付けます) - 根こぶ病という厄介な病気があります。酸性に傾くと発症しやすくなるのでPH調整は気をつけます。
(根こぶ病対策でおとり野菜として大根を先に育てるやり方もあります)
種まき時のポイント
発芽適温 | 15℃~20℃ |
---|---|
最終的な株間 | おおよその目安として、子カブ10~15cm、中カブ20cm(大カブ20~40cm) |
スジ蒔きかばら撒きで種を蒔きます
<スジ蒔き>
種と種の間は、1cmほど離して蒔くようにします
土は浅くかぶせます。
カブの種は好光性なので発芽するのに光が必要です。
それなので、管理人は土を被せず新聞紙などを被せるようにしています。
それなので、管理人は土を被せず新聞紙などを被せるようにしています。
種まき後の水やり
芽が出るまでは土を乾かさないように水やりをします。
新聞紙や不織布を掛けておくと便利です!
(発芽したら新聞紙や不織布はとり除きます)
生育中の栽培ポイント(水やりや追肥など)
きれいなカブを育てる為に水やりには気を付けます
カブが太りだした時に乾燥と過湿を繰り返してしまうとカブが割れてしまうので、
大きくなってきたら水は控えめに&乾燥させ過ぎないように水やりをします。
間引き
成長に合わせて間引いていきます。(スカスカも密集し過ぎもNG)
※大きくなってきたら(残しておく苗の根を傷つけないようにするために)抜かずにハサミで切って取り除きます。
追肥
子カブや中カブは元肥がしっかり効いていれば追肥はしません。
元肥を入れていないor育ちが悪い時(葉の色が淡かったり、カブが太ってこない場合)は液肥をします。
収穫時のポイント
大きくなり過ぎると味が落ちるので、収穫が遅れないようにします。葉っぱも美味しいですよ♪
※葉をつけたままにしておくと葉がカブから栄養をとってしまうので、収穫したら葉はカブから切り離しておきます!