生育可能温度(☆生育最適温度) | 5℃~30℃(☆15℃~20℃) |
---|---|
連作障害 | なし。 |
周年栽培種まき3月あたま~11月末まで生育日数45日収穫4月半ば~1月半ばまで
123456789101112
育てやすいのは秋蒔き!
※地域や品種によって違いが出ますのでおおよその参考まで。
種まきから収穫までの日数をもっと明確に→種まきカレンダー
育てる前にチェックしておきたいことや購入時のポイント
最適ph | 5.5~6.5 |
---|
一番育てやすいのは害虫が少ない秋!
3~10月まで種まき可能と言われますが、
夏は害虫被害に合いやすいので実際は春蒔きor秋蒔きが育てやすいです。
特に秋蒔きが育てやすくオススメです!
土作りについて
最初の土作りを参考に土を準備。
元肥はやや多め。(管理人宅では生ゴミたい肥で土作りをしているので、元肥は入れず液肥を追肥して育てています)
土作りのプラスアルファ
- 有機質に富んだ良い土だと元気に育つので病害虫にも強くなります。
(多湿に弱い反面、根張りが浅いので、団粒構造の土でないと育てるのが難しくなります。) - 多湿だと病気になりやすいので梅雨時期や多湿傾向の畑の場合、高畝にします。
種まき時のポイント
発芽適温 | 5℃~35℃ |
---|---|
最終的な株間 | 5cm程度 |
種まきはばらまきでも条まき
しっかりと芽が出るまでは、毎日水遣りをします。
コマツナの種は好光性なので発芽するのに光が必要です。
それなので、管理人は土を被せず新聞紙などを被せるようにしています。(芽が出たら覆いを取り除きます)
それなので、管理人は土を被せず新聞紙などを被せるようにしています。(芽が出たら覆いを取り除きます)
生育中の栽培ポイント(水やりや追肥など)
間引きはこまめに
順次間引くようにします。
特に、最初のうちは密集して生えてくるので残す方の根を痛めないよう、早めに間引きます。
(大きくなってきたら根を残すように切って収穫)
※小松菜がある程度大きくなったら、追加で種を蒔くと連続して収穫できます!
追肥は液肥や化成肥料で
元肥だけで育てるようにしますが、肥料が足りてないようであれば液肥や化成肥料を使います。
(管理人はごくごく薄い液肥を一週間に一度くらい撒いています)
水やり
乾燥した時だけたっぷりと水をやるようにします。