春菊の育て方・栽培方法

初心者の方へ病害虫に強いので、とても育てやすい葉物野菜です。
生育可能温度(☆生育最適温度)(☆15℃~20℃)

春撒き種まき3月半ば頃~4月末まで生育日数45日収穫5月頭~6月半ばまで

秋撒き種まき9月あたま~10月半ばまで生育日数45日収穫10月半ば~12月末まで

123456789101112

春撒き

秋撒き

※地域や品種によって違いが出ますのでおおよその参考まで。

種まきから収穫までの日数をもっと明確に→種まきカレンダー

育てる前にチェックしておきたいことや購入時のポイント

最適ph6.0~6.5

初心者が育てるのにオススメの撒き時


病害虫に強いので、初心者でも「春撒き」「秋撒き」どちらでも大丈夫!
冷涼な気候を好むので「春撒きの場合は早めに」「秋撒きの場合は涼しくなってから」蒔くとなおさら育てやすいと思います。

アブラナ科のコンパニオンプランツになります!


育てやすい野菜ですが密集させてしまうとアブラムシなどがついてしまうので、密集させないように・風通しを良くするようにします。

土作りについて


最初の土作りを参考に土を準備。
元肥は多め。(管理人宅では生ゴミたい肥で土作りをしているので、元肥は入れず追肥で育てています)

案内一覧に戻る

種まき時のポイント

発芽適温15℃~20℃
最終的な株間10~15㎝

種の蒔き方


スジ蒔きで数ミリ~1cm間隔で種を蒔き、土は浅めに被せます。(広い所で作付けできる場合、列と列の間は20cmは離します。)

春菊の種は好光性。それなので発芽するのに光が必要です。
管理人は土を被せず新聞紙などを被せるようにしています。

発芽するまでは乾かさないよう、新聞紙や不織布を掛けて小まめに水やり


発芽するまでは毎日水やりをします。
芽が出るまでは乾かないよう新聞紙や不織布を掛けておくと便利です!
(発芽したら新聞紙や不織布はとり除きます)

案内一覧に戻る

生育中の栽培ポイント(水やりや追肥など)

水やりは乾燥したらあげるようにします


乾いていたら水をたっぷりあげます。(放置気味でも大丈夫!)

定期的に間引きます


芽が出そろったら1回目の間引き…混んでいる所を間引きます。
その後は1、2回の間引きをして、最終的に株と株の間が15~20cm間隔くらいになるようにします。
間引きのポイントは「大きく育て過ぎない」かつ「スカスカにし過ぎない」常に良い距離感でお隣があるようにします!

追肥のタイミングについて


おおよそ2週間ごとに追肥をします。

案内一覧に戻る

収穫時のポイント

下の方の葉を残して収穫すると、長く収穫できます


収穫する時は上の方だけ切って収穫すると、長く収穫する事が出来ます。

※春はあえてとう立ちさせる事で花を楽しめます。

案内一覧に戻る