土作りの基礎

初めて取り組むときは…「最初の土作り

3週間以上前「たい肥の投入」

たい肥をあえて入れない場合もあります…例えば大根やニンジンなど根野菜の中でも長く伸びるような野菜を育てる時は、たい肥をいれず夏野菜が終わった後にそのまま種を蒔くようにしています。


2週間前「PH調整」

1週間前「元肥の投入」

3週間以上前「たい肥の投入」

★たい肥で土を良くする事で野菜が育てやすくなります。(土作りの予備知識 土作りにはたい肥)★

未熟なたい肥は土壌改良に効果を発揮!
すぐ使いたい!という時に便利な完熟たい肥

野菜を植える3週間前までにたい肥をすき込みます。(土に対して2~3割程度)

前作が悪かった場合は土の状態をチェックして、場合によっては土壌改良も考えます。
土壌の確認(簡易な土壌診断について)ページ土壌改良のページ

未熟なたい肥の場合、1~3カ月前(資材によってはもっと前)には入れる必要があります。
(管理人は生ゴミたい肥を使用していますので、夏場は1カ月・冬場は3カ月くらいかけて土作りをしています)

完熟たい肥なら1週間前(元肥を入れるのと同じタイミング)で大丈夫です。

質の悪いたい肥は土に良くないので、良いたい肥を入れる事が大切です!

  • NGなたい肥の例…動物のフンを使ったたい肥の場合はしっかり発酵させてからでないと土に入れるのはNG。また病気の野菜を資材として使うのもNG。
  • 良いたい肥…「良い資材を使っている」「良い発酵をしている」ことがポイントになります。

【広告】たい肥によって野菜の味も変わります!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

完熟牛ふん堆肥 有機エース 20L 3袋セット! 野菜 肥料
価格:2520円(税込、送料別) (2020/10/8時点)


2週間前「PH調整」

★PH調整の必要が無い場合は省略できます★

苦土石灰を1㎡あたり100g程度撒きます。(PHが高い場合は貝化石を検討します※商品によってアルカリ度が高いものがあるので注意)

アルカリに傾いてしまうと植物に害があります。PHを測っておくのが安心です。

苦土石灰は野菜を育てている最中にも使えます。カルシウムやマグネシウムの補給にもなるので、下の葉が黄色くなるなど欠乏症状がある場合は生育中にも使います。

1週間前「元肥の投入」

★たい肥だけで十分な場合もあります★

野菜を植える1週間前に元肥を施肥します。

管理人は元肥の投入はほとんどなくやっています。

生ゴミたい肥で土作りをしているので元肥は入れずに育てる事が多いです。
(生育の様子をみて追肥で調整しています)

また、PHは管理人の環境だと苦土石灰ばかりだとアルカリに傾くときがあるので、貝化石をカルシウムとマグネシウムの補給の為に使う事も多いです。
(生ゴミたい肥に魚の骨などが十分に入っている時は苦土石灰や貝化石を入れない事もあります。)