シンボルツリーを植える人は多いですが
「思ったより大きくなっちゃって大変」
「鳥が実を食べに来て汚すのよ!」
という話もよく聞きます。
それなので「大木にならず」「鳥がついばめないもの」を選んでおくと安心です。
(家が密集している所では落ち葉もチェックポイントになります)
梅
ことわざに「サクラ切るバカ、ウメ切らぬバカ」とありますが、梅の木は混みやすいので剪定してあげる必要があります。
冬、花芽(花が咲くところ=梅の実をつけるところなので切り過ぎると実が付きません)を確認しながら、伸びすぎた枝は外芽(外側に向かってついた芽)のすぐ上で切っていきます。
この時いらない枝は枝の付け根からばっさり切ります。
梅ジュースは簡単に作れますのでオススメ!(材料は梅と砂糖を同量でOK!)
※管理人は砂糖は8割程度にして、お酢を1割~2割弱入れて作っています。
夏みかん
棘があるので、少々厄介かも知れません。
※柑橘系の木は、実の付きのいい「表年」とそうでない「裏年」を隔年でくり返すと言われています。(管理人宅ではあまり差はありませんでしたが)
夏ミカンはジュースにしても美味しいです♪
(絞って砂糖を入れるか、皮を剥いて同量の砂糖につけてシロップに。実をまるごと入れた場合は1週間くらいで実は取り出します。)
渋柿
柿の葉は、堆肥になり難いようですが(広葉樹は腐葉土向きなのですが、柿の葉は常緑樹なみに分解し辛いようです)我が家では「落ち葉をマルチ代わりに使って」そのまま土に戻すようにしていました。
干し柿や焼酎漬けにして甘くすると「甘柿よりも美味しい!」という人も多いのが渋柿。
干し柿は寒さと乾燥が必要なので難しいですが、焼酎漬けなら手軽に出来ます!